忍者ブログ
WCCFのことや、選手使用感、はたまた日常のことを 書き綴った雑日記です。
[13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サボり気味でしたが、選手使用感の方も書いてみます。
今回はこの選手

04-05 □ カンビアッソ

使用ポジション 中盤左側の底(ボランチ)

KP戦術 プレッシング

 

アルゼンチン縛りU-5チームで使用しました。

 

中盤の底左側にて使用しましたが相手へのプレス、相手のパスカットが非常に上手く

DFラインに入る前に止めることが多く、カットからの早い攻撃の起点となっていました。

また、戦術ボタンに忠実で上手い具合に点灯している方(カウンター除く)にボールを回し、

プレスに対しては、とても積極的に相手にプレスをかけると言った具合になりました。

 

攻撃面においては、CK時には上がることがありますが、通常では上がることがほぼ

見られず、カンビアッソ自身にボールが渡っても、付近の味方にパスを出し、ドリブルを

仕掛ける場面は見られなかったです。

パスの精度に関しては、極上とまではいかないですが、しっかり繋ぐパスが出るので

悪くは感じられなかったです。

 

守備については、相手が中盤をドリブルで仕掛ければ、果敢にプレッシングをかけて

奪取することが多く、当り負けせずに奪っていたように思います。

ただ、ドリブルの得意な選手であれば、かわされていたイメージがあります。

相手のパスや、空中戦では、ポジショニングが上手いのかパスを通そうとすれば、

上手くカットし、空中戦においても、相手の前に出て競り合いの前に奪取するイメージが

ありました。

 

スタミナについては、文句無しで1試合持ちます。

走り回っているように見えるのに、試合終了時まで尽きることがないので

1試合常時プレス点灯でも大丈夫なように感じます。

 

総評として、ポジショニングの上手さが光る選手だと思いました。

相手の突破に対して、先回りをしていたりする動きがほとんどの試合を通じて見られ、

また、ボールを持った選手に猛追することもあり、中盤の底としては十分過ぎるほどに

活躍してくれました。

欠点と言えるまでではないですが、若干足が遅い様に思いました。

白カードとしては、中盤での守備者として優秀なカードであると思います。

 

参考までに起用選手とポジションを記載しておきます。

 

┃□□□□□□□□□□□┃

┃■■■■■①■■■■■┃①06-07 LE リケルメ

┃■■■■■■■■■■■┃②07-08 □ バネガ

┣━━━━━━━②━━━┫③04-05 □ カンビアッソ

┃■■■■■■■■■■■┃

┃■■■③■■■■■■■┃

┃□□□□□□□□□□□┃

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オギー
性別:
男性
趣味:
サッカーその他
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター